【使用構築】
↑の並びで潜っていました。
結果は残せてないので簡潔に書きます。
僕の構築を原案にマージュさんがS26に2位という素晴らしい結果を残して下さったので貼っておきます!(なお無断)
マージュさんの構築記事↓
pokemarju.hatenablog.com
並びカッケェ...
【構築経緯】
S16,17ベースの構築を使用していた。
↓
ポケリーグでころさんが岩石封じ襷バシャーモ+スカーフカイオーガ
を使用していたのを見て、バシャーモをガブリアスにしても同じ事が出来るのではないかと思いガブリアス
の炎の牙を岩石封じに変更。
↓
またチョッキメタグロスが流石に弱いと感じて来ていた為、そこそこ汎用性があり、ザシアン,ゼルネアスを後出しから強引に止めれるHABベースヨプナット
に変更。S21のnocheさんの調整を参考にさせて頂きました。
↓
他4体はそのままで完成。
構築の要点→HBSオボンサンダー,スカーフオーガ,岩封襷ガブ,最速珠ミミを軸としたパーティ。
【コンセプト】
対面、またはサイクルで詰め切る。
【個体解説】
ヒヒダルマ(ガラルの姿)@拘り鉢巻
性格:意地っ張り
実数値:180-211(252)-75-×-76(4)-147(252)
特性:五里霧中
技構成:氷柱落とし/馬鹿力/フレアドライブ/地震
受けが減りシーズンが経つにつれ出しづらくなっていったが、S26終盤はラッキーが増加していた為活躍出来たかもしれない。
ダイマターンを枯らせるよう馬鹿力を寝言等にするのも一考。
サンダー@オボンの実
性格:図太い
実数値:195(236)-×-144(204)-146(4)-111(4)-128(60)
特性:静電気
技構成:ボルトチェンジ/暴風/熱風(電磁波)/羽休め
nocheサンダー。
カイオーガ軸には必須のポケモンだと思っている。
シリーズ10ではゴツメの方が間違いなく強いが、竜王戦環境ではオボンの方が強いと思っているので持ち物は変わらずオボンであった。
S24-26通して有効な静電気麻痺があまり引けなかった気がする...
カイオーガ@拘りスカーフ
性格:臆病
実数値:175-×-111(4)-202(252)-160-156(252)
特性:雨降らし
技構成:潮吹き/冷凍ビーム/雷/熱湯
シリーズ11はスカーフよりチョッキや眼鏡の方が増加していたが、スカーフの強さは健在だったと思う。
ガブの岩封から繋いで潮吹きで縛るのが強い。
ナットレイ@ヨプの実
性格:呑気
実数値:181(252)-143(228)-170(28)-×-136-22
特性:鉄の棘
技構成:ジャイロボール/パワーウィップ/叩き落とす/ステルスロック
ダイマ禁止竜王戦環境で使用していた個体を使用していたが普通に強かった。
イベルが重いので両ダイアークを耐えるくらいまで振ってステロを電磁波に変えた方がいいかとかも考えたが、結局熱風持ちや挑発羽だと意味が無いのでこれでいいと思う。
ガブリアス@気合の襷
性格:陽気
実数値:183-182(252)-115-×-106(4)-169(252)
特性:鮫肌
技構成:スケイルショット/地震/岩石封じ/剣の舞
構築の組み始め。
岩石封じで初手ダイマサンダーやイベルに対してSを上げさせず、その後スカーフオーガで縛れるのが強い。
が、ガブリアスが落ちて数的不利を取って負ける事が多かったので微妙だった。
ミミッキュ@命の珠
性格:陽気
実数値:131(4)-142(252)-100-×-125-162(252)
特性:化けの皮
技構成:ゴーストダイブ/戯れ付く/影打ち/剣の舞
対面イベルには強いが、裏まで貫けるパワーは無いのでイベル軸に刺しづらかった。
【後語り】
3シーズン通してイベル軸が重すぎてまともに勝てなかったのでもう少し対策を考えるべきだった…(マージュさんが使ってたメンハカバとか)
勝ってるシーズンはサンダーで運ゲーをして上振れて勝っている為、勝てないと思った時はサンダーを積極的に出した方がいいかもしれない()
あとシリーズ11はカイオーガ使ってる人のパーティが全員綺麗で美しかったので見てて楽しかった。てか剣盾に入ってからパーティの強さだけではなく見た目の綺麗さも重要視されているような気がする。
最後まで読んで頂きありがとうございました!