Gorilla Tactics

gdgdレート対戦録

TOP

【はじめに】
おはこんばんにちは!五里霧中です。

ポケモンシングルレーティングをORAS終盤から、本格的にやり始めたのがSMからです。
ヒヒダルマf:id:Beii:20210329234850p:plainが好きで、対戦でもヒヒダルマをよく使っています。火力が高いポケモンを好んで使用しています。ポケモンはパワーだぜ。
他にもバトルファクトリー(金ネジキ)や麻雀もしたりします。

昔"tuyuzensen(つゆ)"という名義でポケモンのゆっくり実況をやっていたこともあります(黒歴史)。
ikayakisurumeさんのゆっくり実況(今はもう動画投稿されてないけど)と、Kトさんの生放送、かっつーさんの動画が好きです。
アニメ作品は"とある科学の超電磁砲"と"ひぐらしのなく頃に"が特に好きです。

Twitterhttps://twitter.com/Gori_Tac

よければフォローお願いします💪(・。・ 💪)

【シングル構築】
・USUM
最高レート2009
バトルオブシンオウジュニアカテゴリ2位

・剣盾
S16 最終2108-15位


S17 最終2041-32位


S19 最終2064-14位


S21 最高2073最終2056-138位


S22 最高2060最終2017-151位


S23 最終2110-15位


S29 最終2031-19位


S32 最終2003-62位


S35 最終2009-28位


・SV
S1 最終2355-16位


S2 最終2256-6位


【その他】
金ネジキ討伐数×3(オープン)
第3回 杜のヨウカンベスト8


随時更新予定

【ポケモンSV】S2使用構築-対面カイリューサフゴ結【最終2256-6位】

【使用構築】

サーフゴー
ヘイラッシャ
↑の並びで潜っていました。

おはこんばんにちは!五里霧中です。
S2お疲れさまでした。今季は念願の初最終1桁を達成する事が出来たので記事を書かせて頂きました。
正直最終1桁を達成出来ると思っていなかったので滅茶苦茶嬉しいです><b
前季と並び,型の変更が殆どないですがよければ暇つぶし程度に
読んで行って下さい!

前季の構築記事↓

【コンセプト】

・高火力によるゴリ押し
カイリューorセグレイブの先制技やスカーフサーフゴーで縛る事を意識
・プレイングでなんとかする

【個体解説】
カイリュー@拘り鉢巻 テラスタイプ:ノーマル

特性:マルチスケイル
性格:意地っ張り
実数値:185(148)-204(252)-115-×-120-114(108)
技構成:逆鱗/地震/炎のパンチ/神速

飛行枠。
昨今のカイリューは様々な型が開拓され使用されているが、個人的には高火力での削り,神速での縛り,初手の様子見全てを行う事ができ、対戦のプランが立てやすい鉢巻カイリューが最強だと思っているので鉢巻で続投。
型が多様化してきているお陰で相手が悠長してくれたり,フェアリー勢がほぼ居なかった為逆鱗の通りが良かったり等、今季は前季より遥かに動かしやすかった。
最終1桁を決めた最後の2戦の1戦目で、マスカーニャを神速急所で飛ばして無償突破してくれた神。

サーフゴー@拘りスカーフ テラスタイプ:ゴースト
サーフゴー

特性:黄金の体
性格:臆病
実数値:163(4)-×-115-185(252)-111-149(252)
技構成:ゴールドラッシュ/シャドーボール/悪巧み/トリック

カイリューの相棒。
昨今のサーフゴーも様々な型が開拓され使用されているが、ガブリアスカイリューに次いでトップメタな環境で、ガブリアスを上から叩けないのは弱いと考えた為スカーフで続投。
カイリューと合わせて6,7世代のメガルカリオ+カイリューの並びみたいな感覚なので、老害の僕としても楽しかった(バロキッズ)。
高い特攻からの削り,トリック悪巧みでの崩し,優秀なタイプ等痒いところに手が届くポケモンだった。

セグレイブ@命の珠 テラスタイプ:地面

特性:熱交換
性格:意地っ張り
実数値:191(4)-216(252)-112-×-106-139(252)
技構成:巨剣突撃/地震/氷の礫/剣の舞

崩し枠。
S1も崩し枠を担わせていたが、A特化+珠でも火力が足りなかった為今季は剣舞3Wの地面テラスに変更。セグレイブの技構成とテラスタイプがパーティ内唯一の変更点。
技構成は最大火力の巨剣突撃, 地面テラスで火力が上がり汎用打点となる地震, 先制技の氷の礫, 火力を上げる剣の舞で完結。氷柱落としや氷柱針が必要と感じた事は1度もなかったので正解だったと思う。
最終日は何故かキョジオーンが大量発生していたので舞巨剣で全部破壊していた(尚207-200キョジオーンに乱数56.2%の模様)。
流行していた水テラスも問題なく破壊出来るので強かった。
間違いなく今回のMVP。ありがとうセグベイブ。


ヘイラッシャ@オボンの実 テラスタイプ:地面
ヘイラッシャ

特性:天然
性格:意地っ張り
実数値:228(20)-165(236)-165(236)-×-86(4)-57(12)
技構成:ウェーブタックル/地震/雪雪崩/欠伸

参考↓

有限ヘイラッシャ。
今季はとりあえず初手ガブリアスが横行していたので、ウォッシュロトムが共存している構築以外には積極的に初手投げした。ウォッシュロトム以外には対面最低限打ち合えるのが強過ぎる。
拘り2体のクッション,積みストッパー,欠伸での対面操作+3Wによる崩し等、幅広いプレイングを行う事ができ、構築の穴を綺麗に埋めてくれた。
何故か中盤くらいにこの型のヘイラッシャが結構流行してて嬉しかったです(笑)
あと何回も言いますがこの型を最初に考えたのh((ry


ウルガモス@厚底ブーツ テラスタイプ:フェアリー

特性:炎の体
性格:控え目
実数値:173(100)-×-109(188)-176(36)-126(4)-143(180)
技構成:炎の舞/ギガドレイン/テラバースト/蝶の舞

参考↓

老害ウルガモス
正直今季は余り刺さりは良くないように感じたが、優秀な炎タイプとフェアリータイプの切り替えにより最低限撃ち合う事が出来るのが強かった。が、環境トップメタのカイリューに勝てないのがやはり厳しい。
自分で調整,技構成を練っておいてアレだが、今季は技選択をミスって負けた試合が結構あったのでしっかりと展開を考えて技選択したいと思った。
んあーー(^O^)ウルガモスおいしーー!!😋🍴

ミミッキュ@光の粉 テラスタイプ:フェアリー

特性:化けの皮
性格:陽気
実数値:131(4)-142(252)-100-×-125-162(252)
技構成:戯れ付く/呪い/身代わり/痛み分け

メンヘラミミッキュ
S2当初はミミッキュの代わりに強そうな襷枠を考察していたが、中盤増加した受けループに対しての崩しと終盤増加したキョジオーン対策が不十分だったためミミッキュに戻した。
殆どのパーティにサーフゴーが入っていた為前季同様選出率は低め。

【基本選出】
基本→ヘイラッシャ@2

受け→++サーフゴー

【後語り】
皆さんここまで読んで下さりありがとうございました!!
今回は念願の最終1桁を達成する事が出来て本当に嬉しかったです!! カイリューサフゴセグレラッシャウルガミミ、いつもありがとう。
でもこの結果に満足せず次は最終1位目指していこうかなと思います。思ってるだけです。
それではまた次の記事でお会いしましょうb

【結果】

TN ごりむちゅう 最終2256-6位
TN Flandre 最終200位くらい
画像

【Special Thanks】
・色違いをいっぱいくれた友人F
Twitterでいつも関わってくれている方々
・んあーー(^O^)ウルガモスおいしーー!!😋🍴の産みの親のポッケちん
・この記事をご覧の皆様

【ファンアート】
てらすあむさんからファンアート頂きました。控え目に言って神です。ありがとうございます!!
f:id:Beii:20230209002444p:image

【単体考察】有限ヘイラッシャ

【個体詳細】
ヘイラッシャ@オボンの実 テラスタイプ:地面

特性:天然
性格:意地っ張り
実数値(AB):228(20)-165(236)-165(236)-×-86(4)-57(12)
実数値(AD):228(20)-165(236)-136(4)-×-115(236)-57(12)
技構成:ウェーブタックル/地震/雪雪崩/欠伸

【調整意図】
H→4n
A→後攻雪雪崩でB4ドラパルト乱数68.7%
S→同族意識
AB振り→A200ガブリアスの鉢巻逆鱗オボン込み大体2耐え(目安)
AD振り→C152ドラパルトのドラゴンテラス流星群確定耐え(目安)

【個体解説】
7世代の有限カビゴン(意地AB@フィラの実,捨て身/地震/冷P/欠伸)を参考に、3Wに欠伸を入れて広い技範囲で多くのポケモンを相手にでき、特性が天然な為積みストッパーも行う事が可能。
また、ジバコイルヒートロトムに対してミスリードを誘う事で甘えたボルチェンを地面テラスでカットし、地震,ウェーブタックルで対面処理が可能。
何より欠伸が異常な性能で相手の受け出しに合わせる事で眠りか裏への負担かの二択を迫ることが可能であり、クッションが1枠の構築に対しては崩しとしても機能してしまう。(デデシタンさんの結論ゲコミミカビより抜粋)
AB振りとAD振りでかなり役割対象が動くので、パーティと要相談。

【ポケモンSV】S1使用構築-対面カイリューサフゴ【最終2355-16位】

【使用構築】


サーフゴーヘイラッシャ
↑の並びで潜っていました。

おはこんばんにちは!五里霧中です。
S1お疲れ様でした。今季は最終16位という成績を残せたので構築記事を書かせて頂きました!
最終日に2rom1桁から始めれたので正直最終1桁余裕かなと思ってたんですが、当然そんな事はなく最後気合いで16位にねじ込みました。ポケモンの精神論は結構当てになりますね^^
来季以降1桁取れるようまた頑張りたいです。
よければ最後まで見ていってください!

f:id:Beii:20230105170226j:image
↑レンタル公開してるので使いたい方が居ればご自由にどうぞ〜

【構築経緯】
序盤は環境があまり定まっていなかったので、とりあえず7世代のnocheさんのゲコミミカビを参考にした。
noncal2007.hateblo.jp

オニゴーリウルガモスギャラドスカイリューカビゴンをヘイラッシャ、ゲンガーをサーフゴー、ゲッコウガをマスカーニャに変更。ヘイラッシャサーフゴー

適当に組んだこの並びがめちゃくちゃ強かった。

中盤にカイリューとアーマーガアが増殖した為、通りの悪くなった襷マスカーニャを珠セグレイブに変更。

完成。サーフゴーヘイラッシャ
序盤から全然構築変わってないのに終盤まで普通に強くて草でした。最初から結論構築握ってましたね(笑)

【コンセプト】
・高火力で相手の受けを成立させないようにする。
カイリューの神速やサーフゴーのシャドボ等、一貫性の高い技で相手のびっくりテラスタルを回避する。

【個体解説】
セグレイブ@命の珠 テラスタイプ:電気

特性:熱交換
性格:意地っ張り
実数値:191(4)-216(252)-112-×-106-139(252)
技構成:氷柱針/巨剣突撃/テラバースト/氷の礫

崩し枠。
8世代のガラルヒヒダルマが600族になって帰ってきた。
ヒヒダルマ同様、テラバを含めた独自の技範囲が現環境のポケモン全てに対して受けを成立させず、またヒヒダルマと違い先制技を持っているのが本当に強かった。
構築単位でドドゲザン,ラウドボーンが重く、耐久サーフゴーが崩せないのであまり必要なかった巨剣突撃を地震に変更した方が良かったかもしれない。
氷柱針が2回で止まるのはお約束。


カイリュー@拘り鉢巻 テラスタイプ:ノーマル

特性:マルチスケイル
性格:意地っ張り
実数値:185(148)-204(252)-115-×-120-114(108)
技構成:逆鱗/地震/炎のパンチ/神速

S→準速ジバコイル,バンギラス抜き

飛行枠。
構築に地面の一貫を切る駒は一体欲しかったのと、自分が使うカイリューも相手が使うカイリューも最強だったのでカイリューを採用。
中盤辺りから耐久に振って舞羽や渦アンコで嵌める型が増殖したが、自分はあまりそういう型が好きではないのと、1ターンで相手にかけれる負荷が大きく、鉢巻神速の性能が異常だと感じた為最後まで鉢巻から変更しなかった。ノマテラ鉢巻神速でH4振りウルガモスが落ちる。
7世代でよく使用していたので9世代でもすぐ手に馴染み、相手のポケモンが一気に削れる様は爽快だった。
神速逃亡。


サーフゴー@拘りスカーフ テラスタイプ:ゴースト
サーフゴー
特性:黄金の体
性格:臆病
実数値:163(4)-×-115-185(252)-111-149(252)
技構成:ゴールドラッシュ/シャドーボール/悪巧み/トリック

汎用枠。
オーソドックスなスカーフサーフゴーだが、テラスタイプがゴーストな事と、スカーフなのに悪巧みを入れているのが少し珍しい。
ゴーストテラスはテラスタイプを変えるのが面倒臭かった訳ではなく、ガブリアスやアーマーガア、他にも色々なポケモンを上からシャドボ2発で纏められたり、足りないシャドボのリーチを伸ばせるのが強い。ゴースト技の一貫性の高さが際立っていた。
悪巧みはトリックをした後に数値受けに受けられるのが面倒だったので入れたが、トリック悪巧み両採用しているサーフゴーは殆ど考慮されなかった為受け構築に対してはミミッキュカイリューと合わせて1度も負けなかった。
ただドドゲザン入りの構築が崩し辛かったので、悪巧みを気合い玉にしてもいいかもしれない。
タイプ火力素早さ補助技全てが痒い所に手が届く最強ポケモン


ウルガモス@厚底ブーツ テラスタイプ:フェアリー

特性:炎の体

性格:控え目
実数値:173(100)-×-109(188)-176(36)-126(4)-143(180)
技構成:炎の舞/ギガドレイン/テラバースト/蝶の舞

参考↓
beii.hatenablog.com
火炎瓶。
7世代でよく使われていた半分回復実ウルガモスをオマージュして使用していた。
相手の構築にマリルリやラウドボーンが居ない時の舞った後の破壊力や、絶妙な耐久をしているのが素晴らしい。最終日はウルガモスが通りの良い構築が多かった気がするのでよく投げた。
カイリューウルガモスと構築に居ると殆どの場合ステロ展開をされる為、厚底ブーツが刺さりに刺さった。実質1ターン無駄な行動をさせているのが本当に強い。
あとドドゲザンを炎の体でいっぱい燃やした。ウルガモスマジ火炎瓶。


ヘイラッシャ@オボンの実 テラスタイプ:地面
ヘイラッシャ
特性:天然
性格:意地っ張り
実数値:226(4)-165(236)-165(236)-×-88(20)-57(12)
技構成:ウェーブタックル/地震/雪雪崩/欠伸

有限ヘイラッシャ。
構築のクッション。また、相手の積み展開のストッパーも担っている。
最初はAD振りで使用していたが、環境に鉢巻ガブリアスがかなり多く、B振りの方が役に立つ事が多い事に気付いたのでAB振りに変更した。
相手の鉢巻ガブリアスに対してカイリューからヘイラッシャ引きをする事で、逆鱗で固定して雪雪崩で1:1を取る事が可能。また、構築に地面タイプがいない為、ジバコイルヒートロトムに対してミスリードを誘う事が出来る。
他にも欠伸でウルガモスの起点を作ったり、広い技範囲で相手の悠長を許さなかったりと幅広く活躍してくれた。
パルデア地方の有限カビゴン

あとこの型のヘイラッシャを最初に考えたのは某965チャンネルじゃなくて間違いなく僕です。(地面テラスはnocheさんが考えたけど)

ミミッキュ@光の粉 テラスタイプ:フェアリー


特性:化けの皮
性格:陽気
実数値:131(4)-142(252)-100-×-125-162(252)
技構成:戯れ付く/呪い/痛み分け/身代わり

フェアリー枠。
メンヘラミミッキュ。面倒臭いキョジオーン,ヘイラッシャ入りや受けループを破壊する為の駒。
アタッカーミミッキュも使用したが、通りが悪過ぎる事とカイリュー,サーフゴー単体では受けを崩せない為この型になった。
電磁波ではなく戯れ付くを採用する事で、呪い痛み分けでHPがちょっと残ったポケモンを落とせたり、油断しているドラゴン勢を落とせるのが偉い。
サーフゴーを見ると出せなくなるのがネック。

【基本選出】
基本→+ヘイラッシャ@1(サーフゴー)
受け→++サーフゴー

【無理】
・ラウドボーン

HBのフェアリーテラスがやばい。基本サフゴしか処理出来ない上にドドゲザンが同じパーティにいるとほぼ勝てないです。

・ゲンガー

催眠やめてください。

・耐久型カイリュー

セグレイブとかサフゴでまだなんとかなりますが結構キツイです。カイリュー型多過ぎる。

ブラッキー+サーフゴー+特殊受け

完封されます。あんまり居なくて助かりました。

【後語り】
ここまで読んで下さりありがとうございました!!
今季は序盤からほぼ同じパーティを使用して潜っていましたが、序盤中盤終盤共に刺さりが良く完成度が高い構築だと個人的に思っています。ただ仕方ないとはいえタイプ被りが2つあるのがちょっと気になりますね()
この結果に満足せず来季以降も楽しみつつぽこもん頑張ります💪(・。・💪)

【結果】
TN ごりむちゅう 最終????-300位か400位台
TN Flandre 最終2355-16位
f:id:Beii:20230105195602j:image

一応最終日23時頃に瞬間2位も記録しました。
f:id:Beii:20230105195918j:image

【Special Thanks】
・最終日後のバイトのシフトを変わってくれた友人T
・色違いをいっぱいくれた友人F
・この記事をご覧の皆様

【単体考察】耐久振りフェアリーテラスウルガモス

【個体詳細】
ウルガモス@厚底ブーツ テラスタイプ:フェアリー
ポケモン_あつぞこブーツ

特性:炎の体
性格:控え目
実数値:173(100)-×-109(188)-176(36)-126(4)-143(180)
技構成:炎の舞/ギガドレイン/テラバースト/蝶の舞

【調整意図】
S→準速90族抜き,蝶舞1積みで最速ドラパルト抜き
HBD→余り
C→テラバーストでD4振りドラパルト確定1発

【個体解説】
最近強いと噂のウルガモスのフェアリーテラスタルに、7世代の時によくある調整だったHBS振りを加えたもの。
現環境はドラパミミを始めとした物理ポケモンや、こちらもドラパやサザン,セグレイブ等ドラゴンタイプが多い為、そこをフェアリーテラスタル+HBS振りで安定して蝶の舞を積めたり、場合によっては積まずにドラゴン勢をテラバーストで落として後続のポケモンを通す事が出来る。
技構成は足りない火力を運で補える炎の舞、水タイプに対して打ち合えるギガドレイン、フェアリー打点のテラバースト、積み技の蝶の舞。テラバースト,蝶の舞はほぼ確定でいいと思うが、炎の舞とギガドレインは別の技でもいいかも。

苦情等は@Gori_Tacまで

8世代総括

f:id:Beii:20221107143324j:image
(↑サムネ用)

【前置き】

皆さんおはこんばんにちは、五里霧中です。

先月で実質剣盾のランクバトルが終わり、あまりにもやる事がないので書くつもりはなかったのですが、簡単に8世代の総括記事を書かせて頂こうと思います。
暇な方は最後まで読んでくださると嬉しい限りです。

S1-15
知ってる方もいるかもしれませんが、今のアカウントを使う前はゆっくり実況を投稿していました(黒歴史)。結局実況者としてもポケモンプレイヤーとしても無名なままで、自分のチャンネルが伸びない事と周りのチャンネルがどんどん伸びていく事に嫌気が差し、2020年の12月半ばくらいにやめてしまいました。レートの方も2000を偶に乗るくらいな感じでした。
ただポケモンは大好きだったので、2020年12月の半ばくらいから3月の下旬くらいまではTwitterも殆どせず、1人でKトさんのポケモンの生配信をほぼ毎日見ながら、自分でもずっとポケモンをやっていたと思います。この時はこの時で凄く楽しかったです。

S16
思い返せば、S16がかなりのターニングポイントだった気がします。このシーズンのほぼ終わりにポケモン垢を作り(偶々あったアカウントを流用した)、エンジョイ勢くらいで活動するつもりだったのですが、転生したてでまさかのレート2100に乗ってしまうという事故が起きてしまいました()
今までレート2000行くのがやっとくらいだったのでかなり嬉しかったのと、実力不相応なんじゃないかとかなり困惑していました。
当時塩麹さんの構築記事を読む枠で、構築を褒めて貰っていたのがとても嬉しかったです。塩麹さん元気してるかな...
このシーズンで僕の事を知ってくれた方が結構多いのではないでしょうか。

S17-20
S17でもS16とほぼ同じ構築を使用し32位に。思い返すとここで保存する意味が全く無いですし、今になってもうちょいやっておけば良かったな後悔してます... 9世代ではもっとメンタル強くなれるよう頑張りたいです。
竜王戦環境が終わり、ある程度上位に行くノウハウなるものが分かって来た気がしたので、冠環境も頑張ってみる事にしました。構築は竜王戦環境の時にも参考にさせて貰った、僕がめちゃくちゃ尊敬しているプレイヤーのnocheさんのS14の構築と全く同じものを使っていました。
S18では練度が足らずレート2000ちょっとで頓挫しまいましたが、S19では練度がかなり上がり、レート2064,最終14位を取ることが出来ました。nocheさん本人に聞くと、この構築は今季捨てていたと言っており褒めて下さってとても嬉しかったです。
剣盾は環境の変化が著しく、基本的に同じ構築では勝てなくなるので、当時の自分はよくあそこまで勝てたなと思いました。

S21-23
このシーズンからいきなり禁止伝説1体ダイマックス禁止という環境になり、S21当初は全然勝てず1人でめちゃくちゃ試行錯誤していました。酷い時タチフサグマとか使ってましたw
構築の5体(スカーフダルマ,ばやザシアン,HBSゴツメサンダー,襷悪ラオス,HBDポリ2)が纏まった所でラストピースに鉢巻HAランドロスが入り、そこから一気にレートが伸びた記憶があります。
S21はインフレしていたのでレートが205×でも大した順位ではなかったですが、S22に竜王戦で優勝したわとりさんに僕のパーティを使って頂いてフォローも頂いたり、S23ではそのパーティで再びレート2100を達成し、自分が1から作ったパーティで結果を残せて凄い嬉しかったし、自信にもなりました。
あと唯一3シーズンとも最高レートが2050を超えてるシーズンでもありました。やっぱりダイマックス要らなくね?
S16からの7ヶ月は恐ろしい程調子が良かったですが、残念ながらここら辺で僕の全盛期は終わりです...

S24-33
正直ここからはマジでボロボロでした。S24-26の2回目の竜王戦環境では、1回目の竜王戦環境の自分のパーティ案から抜け出せなくなり、回り切った環境に着いていけず全くと言っていいほど勝てませんでした。後の祭りですが、ヒヒダルマをパーティに入れる事に拘らず、構築をしっかり考えていればもうちょい勝てたのかなと思います。
S27からは禁止伝説2体環境で、S29辺りからヒヒダルマを入れる事を諦め、なんとかオーガザシアンでS29で19位,バドザシでS32に62位を取りました。ですが、7ヶ月もあったのと全然勝てなかったので、剣盾の中で1番嫌いなルールです。
また、8月の頭くらいにGame8様が主催する強者だらけの大会に出場したり、9月の終わりに仙台で開催された第3回 杜のヨウカンに参加したりと、実況者時代には考えられもしなかった事を幾つも経験し、ランクバトルではあまり結果を残せませんでしたがとても楽しかったです。
杜のヨウカンではゲスト解説もさせて貰ったのですが、ゆっくり実況を投稿していたお陰で喋ることを絞り出すのは得意だったので、そこはやってて良かったかなと思いました(笑)
約1年半くらいの時を経て同じKトリスナーで仲の良いあさのっちさんともお会い出来たり、他にもTwitterでよく話す人達とリアルで交流出来たりもして、本当に感慨深かったです。

S34-35
剣盾のラスト2シーズンは禁止伝説幻無制限ルールに。
S34は中盤まではかなり勝てていましたが、終盤に環境が一気に変わり、着いていけず最終はボロボロでした。
S35はいつもお世話になっているマリカ窓のむらさめさん,ぷらずまさんに構築を貰い、それを試行錯誤して自分の納得行く形に持っていけたのでとても嬉しかったです。
同窓のぱんだこったさんが最終4位を取ったのも自分の事のようにめちゃくちゃ嬉しかったですし、構築に教えて貰った型のルギアを混ぜてレート2000まで上げられたので、本当にマリカ窓の皆には感謝してます。マリカ窓の皆大好きです。

【後語り】
最初はエンジョイ勢で活動するつもりでしたが、S16を転機に上位を目指すプレイヤーになり、ポケモンの上位で戦う事の楽しさを知ったりや色々な方との交流が出来たので、実況者を辞めてポケ勢になったのは正解だったかなと思います。
もう少しで発売されるSVでも色々あると思いますが、毎日悔いのないようにポケモンをしていきたいです。なんか引退するみたいになってますねw 引退はしないので安心してください!

最後まで読んで下さりありがとうございました!!
9世代でもよろしくお願いします💪(・。・💪)

【おまけ】
・剣盾で1番好きなルール
シリーズ10(禁止伝説1体ダイマックス禁止)
・剣盾で1番嫌いなルール
シリーズ12(禁止伝説2体)

・自分の作った構築で好きな並びTOP2
(S29)
(S35)

【ポケモン剣盾】S35使用構築-閃光バドオーガザシアン【最終2009-28位】

【使用構築】


↑の並びで潜っていました。

皆さんおはこんばんにちは!瀬戸内海産カイオーガです。
剣盾ラストシーズンお疲れ様でした。S35はかなりのデフレシーズンでしたがなんとかレート2000を達成する事が出来たので記事を書かせて頂きます!
禁止伝説2体の時によく使っていたオーガザシアンや珠ランド、襷黒バドが入っていて少し感慨深いです。
よければ最後まで見ていってね!

【構築経緯】
同窓のむらさめさん,ぷらずまさんから構築の原案(ケンさんの構築ベース)を貰った。

中盤まではある程度通用していたが、選出が安定せず勝てなくなったので一旦構築を解散。
使用していて強いと感じた珠ランド,襷黒バド,HDSザシアンは残す事に。

この3体だとカイオーガイベルタルのダイジェット展開がかなり重い為、ミラーに強く,雨+ザシアンでイベルタルを対策出来る控え目CSチョッキカイオーガを採用。

このままだと環境に多く存在するザシアンに対しての受けが厳しい為、アッキの実込みで受けが利く且つ自身が抜きエースにもなれるアッキ瞑想ルギアを採用。
S35最終4位のぱんだこったさんから教えて貰いました。

最後に何となく黒バド受けが欲しかったのでイベルタル採用。持ち物は余っていたスカーフを持たせた。
ここだけ格段に適当で草

最終日はイベルタルが殆ど選出出来ず、対ステロ展開にも並び的にもメタモンの方が強そうな事に気付いて反省。黒バドとザシアン大体共存してますしね。
こっちの方が並びかっこ良くないですか?????→

【コンセプト】
環境に多いイベルタルカイオーガの雨+ザシアンで対策、ザシアンで突破出来なくてもカイオーガの後発ダイマや黒バドでゴリ押す。
高火力でゴリ押す。

【個体解説】
バドレックス(黒馬上の姿)@気合の襷


特性:人馬一体
性格:臆病
実数値:175-×-101(4)-217(252)-120-222(252)
技構成:アストラルビット/破壊光線/マッドショット/悪巧み

襷枠。
この環境で黒バドを止めてくるポケモンがほぼイベルタルのみの為、カイオーガの雨+ザシアンでイベルタルを無理やり削り、黒バドを通す展開をよく作っていた。
技構成は最大打点のアストラルビット,ダイアタックでS操作が出来イベルタルにも通る破壊光線,こちらもS操作が非ダイマで出来るマッドショット,抜き性能が上がる悪巧み。ちなみに巧み破壊光線で無振りイベルタルが落ちる。
禁止伝説2体環境の時も言ったが個人的に黒バドの持ち物は襷一択だと思う。
最終日は殆ど同速勝ってくれたので偉かった。

ランドロス(霊獣フォルム)@命の珠

特性:威嚇
性格:陽気
実数値:165(4)-197(252)-110-×-100-157(252)
技構成:地震/空を飛ぶ/岩雪崩/剣の舞

地面枠+崩し枠。
ホウオウナットキラー。だがどうしても技選択と選出が択になりがちな為、なるべく投げないようにしていた。
ランドナット対面が出来てもナット側は大体悠長に宿り木を押していた為、もうちょい剣舞を押した方が良かったかもしれない。(ザシアンやスカーフカイオーガを後投げされると即負けに繋がるので大体ジェット押してました)


カイオーガ@突撃チョッキ

特性:雨降らし
性格:控え目
実数値:175-×-111(4)-222(252)-160-142(252)
技構成:潮吹き/冷凍ビーム/雷/熱湯

水枠。
構築の核であり、コンセプトでも書いた通り雨+ザシアンでイベルタルを対策、初手にイベルタルが来なかった場合はカイオーガの初手ダイマが通る。
耐久振りも考えたが、耐久ルギアに弱くなってしまう事とS90族付近を意識してCSに振り切った。
潮吹きの火力は言わずもがな、熱湯火傷や雷麻痺、冷B氷をそこそこ引いてくれたので助かった。
瀬戸内海産カイオーガ最強。


ザシアン(剣の王)@朽ちた剣

特性:不撓の剣
性格:意地っ張り
実数値:199(252)-210(4)-137(12)-×-154(148)-180(92)
技構成:巨獣斬/インファイト/ワイルドボルト/電光石火

フェアリー枠。
よくいるHDSザシアン。ミルクさんの調整のBを1削ってSに1回したもの。
正直イベルタルに対しての火力が足りない為A特化で使いたかったが、バドのアスビをHP6割あれば耐えたり、チョッキカイオーガカイオーガ対策を一任するのは無謀な為、仕方なく最後までこの調整で続投した。
技構成はザシアンをザシアンたらしめる技の巨獣斬,ホウオウナットを崩しやすくする為にインファイト,ワイルドボルト,イベルタルに少しでも削りを入れるための電光石火。
個人的にスカーフカイオーガの処理ルートがインファ+石火orワイボの2つ取れるのが偉い。
HDザシアンの弱みはザシアンミラーに弱い事であり、最終日はミラーで大体抜かれていた為正直立ち回りがしんどかった。


ルギア@アッキの実

特性:マルチスケイル
性格:図太い
実数値:213(252)-×-198(236)-110-174-133(20)
技構成:エアロブラスト/大地の力/瞑想/自己再生

ぱんだこったルギア。
この型のルギアに変更するまでは冷B電磁波吹き飛ばし再生@ゴツメの型を使用していたが、極端に選出が制限される為(特にカイオーガに弱いのがキツイ)、汎用性が高いアッキ瞑想型に変更。
ルギアの練度が低過ぎた為何度もダメ感ミスやTOD負けを重ねたがそれでも強かった。出し所を間違えなければ最強のポケモン


メタモン@拘りスカーフ

特性:変わり者
性格:生意気
実数値:155(252)-×-×-×-×-×
技構成:変身

禁止伝説対策枠。
本来この枠はイベルタルが入っていたが、全く出さなかったのと、重いステロ+バドザシ展開を運は絡むが対策出来る、並びが綺麗になるのでイベルタルは居ない事にした()
イベルタルではなくメタモンを入れれば恐らく勝率がもっと上がっていたと思う。反省。


一応イベルタルの調整↓
イベルタル@拘りスカーフ

特性:ダークオーラ
性格:陽気
実数値:219(140)-160(68)-121(44)-×-119(4)-166(252)
技構成:イカサマ/ダブルウイング/岩雪崩/蜻蛉返り

【選出】
基本→++(最終日は9割くらいこれで投げてました)
vsホウオウナット→++
他にも色々


【無理】
・ホウオウナットに入ってるスカーフカイオーガ
・ステロディアルガ展開
・身代わりザシアン


【後語り】
ここまで読んでくれた方ありがとうございました。
今季は周りの人に支えてもらいながら自分でも色々考えて、それがある程度の結果に結びついたとてもいいシーズンでした。特に自分は0から構築を考えられるタイプの人間ではないので本当に感謝してもしきれないです。
また、チョッキカイオーガの通りの良さと雨+ザシアンでイベルタルを安定して削れる事に再び気付き、安定した選出,立ち回りに繋がったのは自分だけしかやってなかった事かなと思います。他にも最終的に電磁波持っているポケモンが1体もいなくなったのは偉い気がしますね。その代わり上振れまくってましたが...

あと半月くらいでスカバイも発売されるのですごく楽しみですね。それではまた9世代で!

【結果】
TN べいー 最高19前半最終宇宙
TN Hathaway 最終2009-28位


やっちゃいなよ_そんな偽物なんか_Take1.mp4 - ニコニコ動画
↑剣盾に反省を促すダンス

【Special Thanks】
・構築の原案者のケンさん,それを教えてくれたむらさめさん,ぷらずまさん

・ルギアの型を開拓してくれたぱんだこったさん(最終4位おめでとうございます!)
・A0ルギアを交換してくれたり色々案出してくれたおろしぽんずさん
・この記事をご覧の皆様